五百円札とは?現在の価格とその歴史
500円札は、「日本銀行券B号券」「日本銀行券C号券」という全2種類の紙幣があります。どちらも「岩倉具視」が肖像画の人物に採用されており、発行されていた年代に応じて「岩倉具視旧五百円札」「岩倉具視新五百円札」と呼び分けられています。五百円札も古紙幣として買取価格の相場がありますが、エラーの有無や製造番号などの違い、紙幣の状態など、一枚として同じものはありません。そのため買取相場は目安となります。
岩倉具視旧500円札
岩倉具視旧500円札は1951年(昭和26年)~1971年(昭和46年)まで作られていた紙幣です。当時A号券の偽造が横行したことを受けてB号券が作られ、さらに100円紙幣と1000円紙幣の間を埋める紙幣として岩倉具視旧500円札が登場しました。その名の通り、表面には岩倉具視の肖像が描かれ、野菊と「500」という文字が透かしとして入っています。裏面は山梨県大月市の雁ヶ腹摺山山頂から撮ったとされる富士山です。
岩倉具視旧500円札は、現行紙幣として今でも500円分のお金として使うことができます。ただし、記番号や状態によっては古銭古紙幣としての価値が上がり、高値が付くこともあります。前期のアルファベット一桁であれば、未使用品で5000円まで買取価格が付くこともあるようです。
岩倉具視新500円札
岩倉具視新500円札は、1969年(昭和44年)~1994年(平成6年)まで作られていた紙幣です。旧500円札とよく似たデザインですが、印刷がより精緻になっています。また、透かしは桜花と波線になっており、透かし部分だけ印刷がないことで見やすくなりました。1982年には初の500円硬貨も発行され始めますが、その後も払い出しは続けられました。
比較的新しい紙幣なので、買取価格で額面以上の高値が付くことは期待できません。現行紙幣として通常通り使っても変わらないようです。ただし、記番号の珍しいものやエラー紙幣の場合には、高値が付くこともあります。そのため、新しい500円紙幣だからといって高値がつかないとすぐに諦める必要はありません。自分で価値が分からない人は多いため、まずは専門業者に見てもらうことをおすすめします。安易に手放してしまうと、大幅に損してしまうこともあります。
五百円札を売りたい!お得な買取手段とは!?
五百円札の価値を十分に活かしたいならば、専門に古銭や古紙幣を査定してくれる買取業者を利用することをおすすめします。しかし、古紙幣の買取価格は一概に決まっていないため、各業者の査定の技術や知識、実績、販路などによって大きく異なることがあります。どの業者を選んでよいか分からない場合には、以下のような方法を試してみましょう。
メール査定を依頼する
五百円札などの古紙幣、古銭の価値を知るためには、査定を依頼することが大切です。買取業者では、それぞれに買取成立前にその紙幣の価値をチェックして自社で買い取れる金額を提示してくれます。依頼者はその金額を見て正式に買い取ってもらうか決めることが可能です。
店頭買取や出張買取、宅配買取など、いろいろな方法はありますが、最初にメールによる画像のやり取りだけで査定してもらえば、自宅にいながら品物を手放すことなく金額が分かります。お店に行ったり自宅に査定員を呼んだりすると断りにくい気がする人でもメール査定を先にしておけばそこで断れるから安心です。また、宅配買取では郵送中の事故や紛失などの不安を感じる人もいますが、メール査定なら手元に置いたままで査定できます。
相見積をおこなう
買取でできるだけ高値を付けるためには、複数の買取業者から査定金額を出してもらい、比較して選ぶことが大切です。複数の買取業者から同時に査定してもらうことを相見積もりと言います。引越し業者を選ぶ、住宅メーカーを選ぶなど、サービスや商品を買う際にも使う方法です。
相見積もりをおこなうことで、さまざまな買取業者の査定価格を知ることができ、その紙幣の持つ価値を実感することができます。また、その中から実際に買い取ってもらう業者を選ぶこともできます。単一の業者だけではその価格が適正かどうかわかりません。そのため、自身の持っている古紙幣の価値を知らない人はまず、相見積もりで価値と相場を見極めましょう。
当サイト推奨!優良古銭買取業者はこちら