1銭硬貨とは?現在の価格とその歴史

古銭の価値に悩む女性

1銭硬貨は全7種類、明治から昭和にかけて発行されました。それぞれ、単純に種類だけでなく特定の発行年であるか否か、未使用品であるか、エラー硬貨の場合誰が見てもはっきりとわかるような大きなエラーかどうか、などによって1銭硬貨買取価格は大きく異なります。

そのため、自己判断せず必ず専門業者に査定を依頼しましょう。それぞれの特徴や買取価格の相場についてざっとご紹介していきます。

竜1銭銅貨

竜1銭銅貨は竜の意匠と菊のデザインが特徴の銅貨です。中でも明治6年のもの、及び明治14年発行のうち「大四」と呼ばれるものは高値がつくことで知られています。未使用品で2万円は期待してよいでしょう。「大四」なら並品でも値がつきやすいため、一度査定に出してみることをおすすめします。

稲1銭青銅貨

額面を取り囲むような稲穂のデザインが印象的な稲1銭青銅貨は、未使用品であることが値段を上げる必須条件です。並品では数百円となりますが、未使用であれば数千~1万円程度の値段がつきます。

桐1銭青銅貨

桐1銭青銅貨の表面は唐草模様、裏面はが特徴となっています。発行年数で値段が変動し、安い場合は未使用でも300円程度のところ、昭和5年発行のものだけは1万円以上の値がつくこともあるのがポイントです。

カラス1銭硬貨

カラス1銭黄銅貨はなんと半年しか製造されず、昭和13年製のみしか存在しないという品です。その一方で発行数はそれなりにあるため、値段は10~120円程度となっています。裏面のカラスが特徴的ですが、同じデザインで後発のアルミ製「カラス1銭アルミ硬貨」もあるため、色で判断するのがよいでしょう。

アルミ硬貨の方はやや評価が特殊です。明治14年の「四」という漢字に注目しましょう。この中がルに見えれば「ル四」、角張っていれば「角四」と呼ばれており、価値が異なります。角四は80円程度ですが、昭和13年製とル四は1500円ほどになることもあるため要チェックです。

富士1銭アルミ硬貨

富士山がデザインされた「富士1銭アルミ硬貨」は、重さが異なるものがあるのが特徴です。しかし、それほど価値が高いものではありません。未使用でも数十円といったところになります。

1銭錫貨

また、50%錫でできた1銭錫貨は、「一」と「銭」の間にが刻まれているデザインです。こちらも価値はそれほどではありませんが、昭和20年発行のものだけは300円ほどになる場合があります。他の硬貨と一緒に売るとよいでしょう。

エラー硬貨

しかしながら、たとえ未使用品で数十円という価値のものであったとしても、もしもエラー硬貨に当たれば一攫千金のチャンスがあります。陰打ちエラーなどは7万~10万円も期待できる品です。種類だけで判断せず、1銭硬貨買取を希望するなら細部までよく確認することが大切といえます。

1銭硬貨を売りたい!お得な買取手段とは!?

メール査定を依頼する

メール査定がおすすめ

貨幣を売りたいが高い店がどこかわからないという場合は、メール査定を利用するとよいでしょう。メール査定では買取店の指定するメールフォームなどから画像を添付して送るだけで、その商品のその店での買取価格を教えてもらえます。

ネット上で調べた相場などではなく、実際の値段を知れるのはもちろん、細かい傷など状態ごとの査定価格もわかりやすいため重宝します。また、実際に店舗に足を運ぶ必要がないのも大きな魅力です。査定料などはかからないため、メール査定を駆使して高い店を探しましょう。

相見積をおこなう

相見積がおすすめ

貨幣を高く売るコツの1つが相見積もりです。貨幣を売るとき、とりあえず高そうな店を選んで売るという人も多いでしょう。しかし、一店舗だけにしか連絡をしないと、かえって損をしてしまう事があります。店によって古銭類の取引価格は異なります。

高い値段がつくものほど差は大きく出るため、実際に売る前にまず複数社から相見積もりを取ることが大切なのです。また、相見積もりには一番高い店を選ぶということだけでなく、知識のない客とみられて不当に低い値段を付けられるというリスクを防ぐ意味合いもあります。特に大切な品を売る時は相見積もりを必ず行いましょう。

当サイト推奨!優良古銭買取業者は
こちら

1銭硬貨を売りたい!
おススメ業者TOP3をご紹介!